皆さんこんにちは!
マネジャーのサクラダです。
今年で昭和100年とのこと
昭和100年という響き、なんだか感慨深いですね。
先日クイズ番組で昭和の歴史特集をやっていて、昭和30~50年の問題はほぼ正解! 逆に最近のことはすぐ忘れるのに、10代・20代の記憶は今でも鮮明に残っています。不思議なものですね。
昔の俳句に「明治は遠くになりにけり」という一節がありますが、今や「昭和は遠くになりにけり」。映画『ALWAYS 三丁目の夕日』や、YouTubeで昔の静岡駅周辺の映像を見たりすると、まさにその気持ちになります。
でも、今の10代・20代の若者も、数十年後には「令和は遠くになりにけり」と懐かしむのでしょうね。時代は変わっても、そんな郷愁の気持ちはきっと変わらないのでしょう。
さて、明日からは3月ですね。
春の訪れとともに、新しいおすすめパスタをご用意しました!
冬の定番『牡蠣のクリームソース』も大好評でしたが、さすがにこればかりでは手抜きと思われてしまうので…(笑)3月は春らしい一皿にチェンジ!
🌸 3月のおすすめパスタ 🌸
『ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ』 1,400円
「富山湾の神秘」や「海の宝石」とも称されるホタルイカをたっぷり使用✨
磯の香りが広がる旨みたっぷりのパスタに、ほろ苦い菜の花のアクセント。春の味覚を存分に楽しめる一皿に仕上げました!
寒暖差の激しい時期ですが、美味しい春の味とともに、少しずつ季節の移り変わりを感じていただければ嬉しいです🌸
『ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ』 1,400円
春を代表する食材 「ホタルイカ」 をたっぷり使った、この時期ならではの特別なパスタをご用意しました!
🦑 ホタルイカの魅力
富山湾で水揚げされるホタルイカは、まさに「春の風物詩」。ぷっくりとした身には旨みがギュッと詰まっており、噛めば噛むほど濃厚なコクと磯の香りが広がります。さらに、特有の とろけるような食感 もたまりません。
🌿 菜の花のほろ苦さがアクセント
菜の花のほのかな苦味が、ホタルイカの濃厚な旨みを引き立て、後味をすっきりとまとめてくれます。
🌶️ シンプルながら奥深いペペロンチーノ仕立て
オリーブオイルとガーリック、唐辛子の香りをしっかりと効かせたペペロンチーノスタイルに仕上げています。ホタルイカの旨みがソースと絡み合い、シンプルながら奥深い味わいに。
🍷 白ワインとの相性も抜群!
軽やかな酸味のある白ワインと合わせると、ホタルイカの甘みと菜の花の苦味が引き立ち、さらに美味しく楽しめますよ。
春ならではの味覚を、ぜひお楽しみください! 🌸